ブルベさん向け カラーアイライナー
【広告】
ナチュラルで知的な印象に
肌あたりが非常にやさしく、すべるようになめらかに描ける<ルースピグメント処方>の芯を採用。 細かい部分もストレスなく描けます。
ピンク系のアイシャドウと相性ばっちり
高密着で、水・汗・涙・こすれに強いウォータープルーフタイプ。ぼかして使うとアイカラーとしても使える2in1タイプ。
イエベさん向け カラーアイライナー
【広告】
ポイント使いで一気に垢抜ける
なめらかに伸び、シャープなラインから自然な仕上がりまで思いのまま描けるペンシルアイライナー。
おしゃれでこなれた雰囲気になれる
ラインがブレない、手ブレゼロブラシ採用。 最細0.01mm(*1)、なのに抜群の安定感。キマる、理想のライン
ご自身のパーソナルカラーをご存知ない方は、下記よりチェックできますのでぜひやってみてください
アイライナーはリキッドタイプやジェルタイプ、ラメの入っているものやマットなものなど、様々なタイプがあります。
ご自身のメイクに合わせて、調和させてもいいですし、ポイント使いで目立たせても楽しいです。アイシャドウやリップの色を見ながら、いろいろ試してみてくださいね!
アイラインを引く時は、できれば肘を机などにつき、手を固定してあげると力の加減がしやすいです。ペンを持っていないほうの手でまぶたを少し引き上げると、まつげの間にもひきやすくなりますよ。
また、アイライン⇒アイシャドウの順番でメイクをおこなうことにより、あとからラインをぼかすことができるので調整がしやすくなります。
どうしてもうまく引けない、という方は、毎日メイクを落とす前に、ラインを引く練習をするといいと思います。
一重や奥二重の方で、アイラインを引いてもまぶたで隠れて見えない!という方もいらっしゃると思いますが、表から見えなくてもアイラインを引くと黒目に反射して目力がでますのでアイラインは引くことをおすすめします。
アイラインもカラーをうまく活用して、なりたいイメージに近づけていってくださいね。
RECOMMEND
あわせて読みたいおススメの記事
RANKING
ランキング
PICK UP ITEMS
おすすめのパーソナルカラーオリジナルアイテム
by SOREAL PERSONAL
昨年くらいからカラーのアイライナーが多く出ています。
アイラインは手軽に雰囲気を変えることのできるアイテム。普段は黒やブラウンなどのベーシックな色をお使いになっている方は多いと思いますが、たまには趣向を変えて、カラーアイライナーに挑戦してみてはいかがでしょうか。
一気に雰囲気が洗練されますよ。
ブルべさんは黒、イエベさんはブラウンが定番かと思いますが、今回は定番の黒とブラウン以外で、カラーベース別におすすめのカラーをご紹介していきます。
ちなみにブルべさんがブラウンを使うとやぼったく、イエベさんが黒を使うときつく見えてしまうのでご注意ください。