
【広告】
イエローベース×ソフトタイプ
まずはイエベ・ソフトタイプの【スプリング】向けのおすすめコーデ。
お肌が明るいクリーム系か明るい小麦色のお肌を持つスプリングの方はビビットな暖色系の色がお似合いになり、赤ならブライトなオレンジレッドが抜群にマッチします。
私もスプリングなので自分でも実感していますが、スプリングのお洋服は夏には手に入れやすいのですが、冬になかなか見つけにくいもの。
でも、スプリングのオレンジ系の赤だけは一年を通して見つけやすいです。ぜひトライしてみて下さいね。
麻100%でお作りしたフレンチスリーブのシャツです。肌ざわりも滑らかで、これからの季節にもぴったり。
ブルーベース×ソフトタイプ
次はブルべ・ソフトの【サマー】をご紹介。
お肌が青みあるピンク系で、ふわっと赤みが出る粉砂糖のような白いお肌、また日焼けをしている人は赤みが出る浅黒いお肌を持っています。
お肌がソフトなので、柔らかみがある寒色系のローズ系の赤が透明感を出してくれます。
タックの入った袖口やドルマンスリーブのふんわりしたシルエットが可愛いブラウスを、着込むほどに風合いの出るリネン素材でご用意しました。
イエローベース×ハードタイプ
そしてイエベ・ハードの【オータム】の方はこちら。
お肌がつるつるしたクリームベージュかツヤのある小麦色のお肌をもつ、オータムの方には深みのある朱赤が素敵です。
大柄がお似合いになるオータムの方は、朱赤をブラウンの太めのストライプが入ったパンツなどに合わせるとオシャレ度がアップします。
シンプルなデザインの5分丈カットソー。コットン100%で肌に心地よく、暑い季節も快適に過ごすことができます。
ブルーベース×ハードタイプ
最後がブルべ・ハード 【ウィンター】の方のコーディネート。
赤みが出にくい浅黒いお肌や白い肌をもつウィンターの方は、青みある深い赤・ボルドーカラーなどがぴったり来ます。夏ならば真っ白のパンツやスカートと合わせると、重さが出ずにすっきりと着こなすことが出来ると思います。
しなやかな風合いのポリエステル素材で仕立てたブラウス。レディなニュアンスを演出するスキッパーデザイン。
パーソナルカラー別に同じ赤でも全然違う事がわかり頂けたと思います。
色には見る人が感じるイメージがあるのです。
ボトムスに色を入れる人は多いけれど、トップスにどんな色を入れていいのか迷ってしまうという方は、パーソナルカラー別のトップスで選んでみたらいかがでしょうか?
私がパーソナルカラー別にいろいろなものをセレクトしているページあり、ちょうどパーソナルカラー別のシャツ・ブラウスのページを更新しました。
トップが見れますので、是非のぞいてみて下さいね。
RECOMMEND
あわせて読みたいおススメの記事
RANKING
ランキング
PICK UP ITEMS
おすすめのパーソナルカラーオリジナルアイテム
by SOREAL PERSONAL
東京もとうとう梅雨入りしました。ジメジメ雨が降るとテンションも下がりますよね。
こんな時は元気が出る色をトップスに取り入れてみませんか?色には見る人が感じるイメージがあるのです。
例えばピンクは「かわいらしさ、やさしさ、幸福感」をイメージさせる色ですし、ブルーは「知的さ、誠実さ、クールな印象」などを演出できます。
そして赤は「エネルギッシュ、パワフル、前向き」な印象をアップ! 今回はどんよりとした空の色を吹き飛ばす赤コーデを、パーソナルカラー別にご紹介してみますね。
私の前回のブログにも書きましたが、赤でもいろいろな種類の赤があり、お肌やお顔の印象になじむ赤があるのです。
「赤は似合わない!」と思うのではなく、ぜひ自分に似合う赤を探してみませんか?
自分のパーソナルカラーがわからないという方は、まずはここから無料のWEB診断をやってみてくださいね。