いかがでしたか?
お友達と一緒に診断してみると客観的になり、より正確性が上がると思います。
お互いにやってみて、クリスマスプレゼントに相手のパーソナルカラー別のリップやアイシャドウを贈り合うのも楽しいかと思います。
上品なメイクに仕上げるためには、まずパーソナルカラーで選んだ似合うリップの色をベースに組み立てていきます。
リップ、チーク、アイシャドウと色のグラデーションが揃うとお肌から浮かずにメイクが上手に収まりので。
今回ご紹介のアイテムは2024年の新作を中心にベストコスメを選びました。気に入ればそのままサイトから購入も可能で便利かと思います。
それではパーソナルカラー別おすすめコスメをご紹介していきますね。
イエベ春(スプリング)&イエベ秋(オータムタイプ)
イエローベースさんにおすすめのコスメレシピはこちら
【広告】
イエローベース×ソフトタイプ
お肌がクリーム系の明るいお肌か、日に焼けている人は赤く小麦色に日焼けする。瞳が明るい茶色。
キラキラと明るい印象を持っていて、コスメは明るい暖色系の色がお似合いになります。
イエベだからと暗めのベージュブラウンのアイシャドウをすると全く似合いません。
イエローベース×ハードタイプ
赤みがないつるつるクリーム肌か、赤みが出ない小麦色に日焼けする肌。瞳は落ち着いたダークブラウン。
お肌に赤みがないので、寒色系のメイクをすると青白く疲れて見えてしまいます。
温かみが出る暖色系のナチュラルカラーかシックな色がお似合いにあります。
ブルベ夏(サマー)&ブルベ冬(ウィンター)
ブルーベースさんにおすすめのコスメレシピはこちら
【広告】
ブルーベース×ソフトタイプ
お顔全体にふぁっと赤みが出るピンクベージュ肌、またはふわっと赤みが出て浅黒く日焼けします。瞳はソフトブラックまたは優しいブラウン。
肌がくすみやすいのが特徴で、暗めのブラウンのアイシャドウはお肌がくすんで見えてしまい、ブラウンベージュはノーメイクに見えます。
寒色系パステルカラーがお似合いになります。
ブルーベース×ハードタイプ
赤みが出ないしっかりした白い肌か、または浅黒いお肌。黒目と白目のコントラストがある、目ジカラのあるタイプ。
目力があるので瞼の上に濃い色のアイシャドウを使うと強く見えてしまいます。
寒色系パールが多めのアイシャドウでスッキリ見せるといいでしょう。
もっとパーソナルカラー別のアイシャドウが知りたいという方は、以前に私がブログで紹介していますのでそちらもご覧ください。
パーソナルカラー別のコスメで年末を楽しくお過ごしください。
文・パーソナルカラー監修:矢吹朋子 氏
パーソナルカラーアナリスト/「ブラッシュアップStyle」主宰
RECOMMEND
あわせて読みたいおススメの記事
RANKING
ランキング
PICK UP ITEMS
おすすめのパーソナルカラーオリジナルアイテム
by SOREAL PERSONAL
街がクリスマスに近づいて華やかになってきましたね。
先日、私は原宿にある@cosme TOKYOに行ってきました。私の表参道のパーソナルカラー診断&メイクレッスンサロン【ブラッシュアップStyle】で使用するコスメの買い出しでした。
アットコスメの店舗では、置いてあるアイシャドウ・リップなどたくさんのコスメを試すことが出来ます。綿棒やパフ、メイクリムーバーまで用意されています。
実はリップは見た目の色とお肌の上に乗せたときの色味が違うことがかなりあります。
せっかくご自身のパーソナルカラーが分かっても、間違えた色のコスメを購入してしまったら元も子もありません。
そのために私はいつも店舗に行って、リップを手の甲に乗せながら色をチェックし正確なパーソナルカラーに合うリップを2時間くらいかけて探しています。
原宿店は2階建てで、かなり広いから長時間いても大丈夫なのです。
よくお客様に「パーソナルカラー診断を受けた後、何からやったらいいですか?」と聞かれますが、私は「まずはメイクの色から始めてみてください」とお話しています。
メイクはお肌の上に直接乗せますから、良し悪しがお洋服以上に出やすいのです。それにコスメからでしたら、お洋服を変えるよりもお安くイメージチェンジ出来ます。
「自分のパーソナルカラーが分からない」、「無料でパーソナルカラー診断をやってみたい」という方は下のWEB診断をやってみてください。
このパーソナルカラー診断は私のカラーアナリスト歴20年の経験から作りましたので、かなり正確な診断が出るかと思います。